ハードスケジュールをこなして

非核平和展を終え、硬筆を休んで2週で神戸新聞習字紙上展にも挑みました😁
此の所、学校の作品募集が相次ぎ、出品に大忙しでした😳
でも、貪欲に両方頑張りました💪

神戸新聞習字紙上展 5月発表分受賞者✨

松竹」で『努力賞』5年 菅野 桃凪 
おめでとうございます🎉👏👏👏


神戸新聞習字紙上展 7月発表分

2年生の作品『ゆび』👍

元気よく書けましたね🤗
払いもとっても綺麗です😌💓
「ゆ」も「ひ」も形の取りにくい難しい字です
「ゆ」は少し楕円形ぽく、「ひ」は返しの所を尖らせる、硬筆でお勉強したことを思い出してね😃



3年生の作品 『体』🧍

人偏はノの真ん中から縦棒を下ろす
横棒は長くても、短くても基本で練習した運筆で丁寧に書く
指導通り、頑張ったね🤗
でも何故か、スマートな体とマッチョな体ですね(笑)😁

4年生の作品 『手足』🖐️🦶

どうしても、始めは手の横棒の間隔を広く取ってしまい、「手」が大きく「足」が縮込められた感じでした
等間隔で詰めて行くことで、「手」が半紙の半分に収まり、「足」も伸び伸び書く事ができました

5年生の作品 『内科』🩺

「内」は転折(横と縦が交わる角)が重要なポイントです
そのままの運筆でコーナーを曲がるのではなく、一旦斜め45度に筆を留め、そこから引っ張る
みんな上手に出来てますよ👍
点もおざなりにならず、1画1画丁寧に打たれていることが伺えます
名前の配置もだいぶ成長してきましたね🤗

姫路の雅書写教室

姫路市別所町にある雅書写教室です

0コメント

  • 1000 / 1000