オリンピック🤼🏋️🤸🏊

コロナ👿とオリンピック🤼で連日物議を交わしていますが、ここに来ても未だ政府の基準がブレブレなのが理解出来ません。
私個人としましては、開催するなら全てキッパリ無観客にして、テレビで応援しようと思うのですが...🤔


神戸新聞習字紙上展 6月発表分受賞者✨

「絵画」で『努力賞』5年 菅野 桃凪

おめでとうございます🎉🎉👏👏👏
2ヶ月連続の受賞✨すごーい💖
でも、桃凪ちゃんはもっと上😆⤴️を目指してるそうですよ
みんなも、負けずに頑張ってね😄


神戸新聞習字紙上展 8月発表分

正にリアルタイムの課題です

2年生の作品 『ごりん』

3文字になると、バランスが取りにくく、最初はガタガタしてましたが、最後はきっちり3文字同じ大きさで綺麗にまとめましたね。
元気があって、上手です😄👏👏

3年生の作品 『せん手』

3年生も「せん」が上の方になって、「ん」の下が5cmほど余白が出来る始末😓
原因は「せ」の1画目を半紙の上の方に書いてました。そこを注意すると2人とも上手にまとめることが出来ました。
「手」も指導どうり等間隔にきちんと書けてます。先生の言うこと吸収して偉いね。😁

4年生の作品 『大会』

「大」も「会」も左払い、右払いが重要ポイント‼️
『水泳』の課題の時、結構コツとかお稽古頑張ったので、今回は気持ち良く払えてますね😄
払いが上手く書けると気分がスッキリ⤴️⤴️するのは私だけ?(笑)

5年生の作品『オリンピック』

6文字カタカナ、特殊な感じですね。
筆先を使っていつもより細く書かなくてはなりません。「リ」も丸みを帯びると平仮名ぽくなるのでそこは、注意⚠️
「オ」に圧されて「リン」が小さくなりがちでしたが、最後はまとめてきました。
無事開催され終わることを、願うばかりです🙏😌💓

姫路の雅書写教室

姫路市別所町にある雅書写教室です

0コメント

  • 1000 / 1000