頑張った証し✨

窓を開けると煩かった蝉の合唱が、つくつくぼうしが1、2匹夏の終わりを告げています
夜になると今度は秋の虫たちの合唱🌾🦗
残暑はまだ厳しいものの、日暮れも日に日に早くなり確実に秋🍁🎑は訪れてきていますね


コロナにより夏休みの作品応募も軒並中止⁉️
1件だけあったのが「下水道の役割」「下水どう」
しかも、4年生以上同じ課題‼️
ちょっと酷ですよね😖


6年生でも、うちの教室では6文字は初‼️
4年生なんて習ってない漢字も含まれてて、
もっと子供たちのことを考えて課題を出して欲しいものです😤


6年生は「むずい〰️〰️‼️」と言いながらも、綺麗に配置して書き上げてました😃👍️


6文字なので、「筆の先を利用して書くと何時もより細い字が書けますよ」
と指導しましたが、とにかく元気良く太くと日頃言ってるので、その辺の筆遣いが難しかったようです


お盆休みもあったり、締め切りも8/24と思ったより早く2週しか指導出来ませんでした😓


なのでお手本を、コピーしておうちで書きたい子は持って帰って貰いました


難しいし、夏休みだしおうちで頑張ってくれるだろうと人数分コピーしてきましたが、さほど需要はありませんでした(笑)😝
残念😣💦⤵️


でも、先週「先生、僕の『下水道の役割』貼り出されてた」と嬉しそうに報告を受けました


「良かったやん、すごいやん‼️難しいの頑張ったもんね✨」
頑張った事を評価して貰うのは、とても嬉しいことです🥰


難しい課題をやり遂げた達成感✨
これをやる気と自信に繋げて欲しいものです💖





姫路の雅書写教室

姫路市別所町にある雅書写教室です

0コメント

  • 1000 / 1000