せんせ〰️➰い、大変‼️😲

「せんせ〰️➰い、大変‼️」
その言葉を聞くと寿命が縮まります
また、何をしでかした???


「ト、トイレが真っ黒‼️」
5年生の女子たちが、必死に掃除
私も奥の部屋での片付けを放りだして駆けつけた


墨のついた真っ黒な手を洗って、壁や床に飛び散らし、おまけにいい加減に洗った手をタオルで拭いたものだから、タオルも真っ黒😱


お稽古中にトイレを申告された時は、まず「手は綺麗?汚れてたらウエットティッシュで綺麗にして行ってね。手は自分のハンカチで拭いてね。持ってない人は先生に言ってね
と常々お願いしてます


ところが、新しく入会された生徒さんにはそこまで徹底してませんでした
しかも、片付けの時間に行ったので促すこともできませんでした


私の指導ミスです😓


でも、お借りしている大切な教室、みんなで使うトイレ
汚して平気でいられる子どもには育って欲しくありません
本人を呼び戻して、注意しました


「来た時よりも美しく」をモットーに
生徒たちはみんな綺麗に掃除してくれます
5年生は、役割り分担を的確に指導して、見ていて頼もしいです


靴を揃える、挨拶をする、借りた物は必ず返す、ありがとうの感謝の気持ちをきちんと言う、公共のものは大切に使う


当たり前のことですが日頃から言ってることです
字が美しくなるのも大切ですが、心も美しく成るよう礼儀作法も大切だと私は思います




姫路の雅書写教室

姫路市別所町にある雅書写教室です

0コメント

  • 1000 / 1000