一画、一画に命を✨
急に春めいて参りましたね🌸🌷
本来ならウキウキ💖の季節ですが、コロナは進化しながら私達の生活を脅かし、それに立ち向かおうと世界がひとつになり必死で努力してる今この時代に、ロシア🇷🇺とウクライナ🇺🇦では戦争💥
ニュースをみて、毎日心が痛いです😭💔
皆が穏やかに、いつも通りの毎日を愛する人達と暮らせればそれだけでいいのに💖
嬉しいお知らせ✨
学校の競書会で『入賞』5年 嶋田彩花
おめでとうございます🎉👏👏👏
マスクの下の笑顔ちゃんと見えるよ😃
神戸新聞習字紙上展 2月発表分 受賞者✨
「まめ」で『佳作』2年 籠田 航平
おめでとうございます💖
凄い!凄い!!😳2ヶ月連続受賞🎉👏👏👏
神戸新聞習字紙上展 4月発表分🧵
2年生の作品『もめん』
「め」は「まめ」でマスターしよく書けてますが、ちょっと元気よすぎたかな?😁
3年生の作品 『つむぐ』
「む」が難しくて苦労してました😓
晴太くんの「ぐ」はなまる💮です😁
5年生の作品 『布地』
「布」は横一でなく左払いの「ノ」が一画目です。「ノ」の入りによって字のイメージが大きく変わって来ます。不思議ですね。
たった一画目でその文字の持つ世界観が広がって行きます。奥が深い🤔だから面白い🤗
一画、一画に命を吹き込みひとつの文字が完成します。
昔、父に私の字は「生きてる」とよく言われたのを思い出しました。
きっとそういうことだったと今となっては思います。
それぞれの命が吹き込まれ、同じ布地でも随分違った布地が織り上がりましたよ。
0コメント