自分でつかむまで✊
コロナも2回目接種が行き渡りかけ、ようやく落ち着き始めたかと思いきや、またオミクロン株でどんどん増殖😱
魔の手👿は別所小学校にまで‼️‼️
うがい、手洗い、マスクと基本をしっかりして、自分の身体は自分で守りましょう💖
1週お休みしましたが、2/9にはみんな元気にお稽古に来てくれました。
神戸新聞習字紙上展1月発表分 受賞者✨
書初め大会
「父」で『入選』2年 籠田 航平
おめでとうございます🎉👏👏👏
凄いね‼️またもや2年生でもう新聞載っちゃいました。
神戸新聞習字紙上展3月発表分🌸
2年生の作品 『はる』🌷
「は」がどうしても大きくなりがちで、配分を考える様に指導しました。
元気いっぱい良く書けています。😄
3年生の作品 『まなび』👩🏫
「ま」は2画目むかえに行く感じの筆の入りで、縦軸は真っ直ぐおろして回転。
「な」も点のはねからそのままの筆先で4画目に入る。
「ひ」は少し斜めに傾いた感じに
難しい平仮名ばかりですが、上手くいったかな?
5年生の作品 『校舎』🏫
5年生は、皆なかなか安定してきました。
ただ共通して言えることは、右払いが苦手⁉️
お直しに来る度に、コツを伝授するのですが...🤔
一旦とめて、それからスッーと抜いて行く。
「先生みたいに、キレイにならへん‼️」
でも、自分でつかむまで練習あるのみです。
羽生選手の4回転アクセルジャンプも同じ、自分でつかまないと何事もものにならないのです。
努力してこそ、出来た時の喜びはひとしおです🤩
0コメント