春なのに...😓
新型コロナウィルスより、学校は休校😱
思いもよらない突然の事態に戸惑いながらも乗り切るしかない毎日😅
そして、その余波はあらゆる形で😳
教室愛用の除菌ウエットティッシュも売り切れ❗️困ったものです😖💦
本当に何もない平穏な普通の暮らしが、どれだけ有難いか実感しますね💖
それでは、気を取り直して作品紹介✨
おっとその前に、2月発表分で3年生の籠田彩花ちゃんが努力賞頂きました
🎊おめでとうございます👏👏👏
神戸新聞習字紙上展 4月発表分
2年生の作品 『さくら』🌸
右端の作品、とても上手に書けてます
また、入賞出来るかな?
3年生の作品 『花びら』
「むずい〰️😫」とぼやいておりました(笑)
『花』をどうすればカッコ良く書けるか、コツを伝授
①草冠、左縦より右縦の方が少し上から長め
②「イ」払いの真ん中から縦棒をおろす
③「匕」は「イ」の縦棒より少し短めの所でカーブする
④最後、一旦とめてゆっくり上にはねる
どうです?みんな先生の言うこと聞いてるかな?
5年生の作品 『春光』
これも「むずい〰️😫」と
そこで、『春』をカッコ良く書くコツを伝授
今回は『春』に因んだお題でした
本来なら心ウキウキ😃🎶の季節🌸なのに
中国から飛んで来るのは黄砂だけで十分(笑)
こんな、毎日ですが道端にはタンポポが咲き、チューリップ🌷は芽をだし、確実に春はやって来てます
この事態が一日も早く終息し、またみんなで楽しくお稽古出来る日を祈るばかりです🙏
0コメント